9月21日から11月17日まで、東京・六本木の森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催される、日本初のバスキアの本格的展覧会にあわせて、公式図録など3冊の書籍を同時に出版します。
1. 図録『バスキア展 メイド・イン・ジャパン』
日本オリジナル、日本初の大規模展公式図録
【機構上永久保証つき】【名入れ可】【包装可】 クロス テックスリープラス TECH3+ 多機能ペン 複合ペン (BP黒・赤+PC0.5mm+スタイラス) CROSS マルチペン AT0090/NAT0090 複合筆記具
バスキア研究の世界的権威ディーター・ブッフハート氏が、バスキアと日本の多方面にわたる絆、日本の歴史や文化が及ぼした影響などを明らかに。約130点の作品図版ほか、専門家によるエッセーやポートレート、年表などを収録した決定版。
■図版
1 路上というスタジオ / STUDIO OF THE STREET
2 英雄たち / HEROES
3 カートゥーン / CARTOON
4 メイド・イン・ジャパン / MADE IN JAPAN
5 自画像 / SELF-PORTRAIT
6 言葉 / WORDS
7 ドローイング / DRAWINGS
8 サンプリングとスクラッチング / SAMPLING AND SCRATCHING
9 晩年の作品 / LATE WORKS
■論考 ディーター・ブッフハート、宮下規久朗
■インタビュー 前澤友作、佐竹昌一郎
■年譜
3,000 円(税別) A4変形、264 ページ、上製
デザイン:グルーヴィジョンズ ISBN:978-4-908356-10-0
発行:フジテレビジョン 販売:ブルーシープ
2. 『バスキア・ハンドブック』
誰でも楽しめるバスキア入門書。難解なイメージの作品の見方が変わる一冊
【機構上永久保証つき】【名入れ可】【包装可】 クロス テックスリープラス TECH3+ 多機能ペン 複合ペン (BP黒・赤+PC0.5mm+スタイラス) CROSS マルチペン AT0090/NAT0090 複合筆記具
僕には、バスキアは絵を描こうとしたというよりは、自分の時間をそこに残そうとしたんじゃないかと思えてきます。
– 日比野克彦(アーティスト)
バスキアは流行とは関係なくユニークであり、しかも20世紀のモダニズムを正統に継承したアーティストであると見直されるようになっていったんです。そして、いまや巨匠として地位を獲得したと思います。
– 宮下規久朗(神戸大学教授・美術史家)
これまで無かったバスキアの入門書。代表作の図版、素顔に迫るポートレート、バスキアを知るた めの手がかりとなるトピックス、年表なども収録したハンディな一冊。監修は宮下規久朗(美術史家)。日比野克彦(アーティスト)、菊地成孔(音楽家)ほか執筆。
■代表的な作品図版
■生前のバスキアと交流があった現代美術家の日比野克彦、 美術史家の宮下規久朗によるバスキアを巡る Q&A
■バスキアの素顔に迫るポートレートが充実
■わかりやすい作品解説のトピックス
■バスキアに魅了された文化人のコメントを収録。河内タカ(編集者)、ローランド・ハーゲンバーグ(写真家/編集者)、菊地成孔(音楽家)、前澤友作(アートコレクター)
2,000円(税別) B6変形、152ページ、並製
デザイン:グルーヴィジョンズ ISBN:978-4-908356-09-4
発行:フジテレビジョン 販売:ブルーシープ
3. 『バスキア ザ・ノートブックス』
バスキアの制作の裏側を知るノートブックス
ーーーーー
『バスキア ザ・ノートブックス』は大変好評につきましてすべての在庫が完売いたしました。
再販の予定はありません。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーー
【機構上永久保証つき】【名入れ可】【包装可】 クロス テックスリープラス TECH3+ 多機能ペン 複合ペン (BP黒・赤+PC0.5mm+スタイラス) CROSS マルチペン AT0090/NAT0090 複合筆記具